製造現場の課題解決を
IoTでお手伝いします。
IoT・AIからクラウド、ダッシュボード、アプリまで一気通貫で開発します。
1設備20万円から始められる、現場に"すぐ効く"仕組みを提供。
こんなお悩みありませんか?
現場の状況が見えず、トラブル対応が後手に回ってしまう
設備の稼働状況や生産データがリアルタイムで把握できず、問題が発生してから気づくことが多い。
DXに興味はあるが、コストが読めず踏み出せない
システム開発の費用や期間が不透明で、投資対効果が見えないため導入に踏み切れない。
既存設備を止めずに改善したいが、方法がわからない
生産を停止せずにIoT化や改善を進めたいが、適切な方法や技術選択ができない。
私たちの強み
現場を良く知るエンジニアが対応
生産技術経験・エネルギー管理士保有のドメイン知識豊富なエンジニアが対応。現場の経験・運用面で強力なサポートが可能です。
開発・運用対応力
現職の製造業向けSaaSエンジニアで、顧客導入・保守運用実績豊富な人材が対応します。ITで出来ても現場で運用できるとは限りません。理想ではなく現実目線で伴走させていただきます。
小さく始めて拡張しやすい
小規模だからこそ柔軟に必要最低限の機能だけを導入し、効果を見ながら段階的に拡張。無駄な投資を避けられます。
現場の負担が少ない
既存設備を活かし、停止させない実装を優先。現場作業への影響を最小限に抑えます。
導入/開発実績事例
設備生産数の可視化
1設備のワークの通過をセンシング。ラインの生産台数とサイクルタイムデータを収集。webダッシュボードで見える化
- 生産台数
- サイクルタイム
AIカメラ:人検知システム
カメラ映像をAI処理しライン内の人を検知。人数情報と既存システム連携により異常復旧処理をサポート
- 人物検出
- 外部システム連携
提供サービス
センシング/PLC連携
市販ゲートウェイ/センサ設定
機器間API/シリアル連携
Modbus/RS-485対応
IoT/Edge開発
ゲートウェイ実装
デバイス制御
簡易基板設計/マイコン(PIC等)
クラウド/アプリ開発
バックエンド(Python)
iOS(Swift)
ダッシュボード(QuickSight等)
データ分析/AI
特徴量設計
モデル選定/学習
評価・運用
納品までの流れ
Web打合せ(無料)
課題ヒアリング・現状把握・実現方針の素案・概算提示
要件定義/お見積り
現調代替の資料確認・I/F整理・テック選定・WBS・見積り
契約→製作
発注後製作着手。納期は応相談
納品
ご納品。一部現地設置は御社にお願いする場合があります
検収
納品後14日動作確認頂き、要件違反や重大な不具合無き場合、検収
よくあるご質問
プロフィール

代表・エンジニア
北村 裕
製造現場とIT・AIを繋ぎます。
三菱電機株式会社 生産技術 9年
自動組立ラインの企画/発注/立上げ、海外導入、ラダー/ビジョン/ロボット/サーボの実務経験
スタートアップ外部開発
セルフレジ(iOS/自動釣銭/クレカ)、Web注文アプリ(FE/BE)の開発実績
現職:製造現場可視化SaaSエンジニア
FE/QuickSight/データ分析/CO2可視化/AI PoC/通信開発/HWの幅広い技術領域をカバー